新サイトに移動しました。www.stress.co.jp/番号 または、右のボタンを押してください。
旧サイトのバックアップです。 新サイト www.stress.co.jp
小さな対象、精密な電解研磨をしたい。0.8mm板厚の刃を10ミクロン刻みで電解研磨して応力を測定しました。
応力マッピングをしたい。精密ステージでマッピングができるようになりました。
集合組織や粗大結晶のある原理的に誤差が大きい材料だけど圧縮か引張かだけでも知りたい。解決しました。
加工品が破壊するまでの余裕を定量化したい。半価幅で定量化しました。
非破壊検査協会で 金沢大学佐々木名誉教授主査の「cosα法及び二次元検出器によるX線応力測定法研究会」に幹事として参加しております。
https://sciences.jsndi.jp/cosa2/
近くその成果が cosα法によるX線応力測定通則 として出版されます。当社では、通則に従って測定をしています。
0001 業務内容はなんですか?
お客様からサンプルをお預かりしてご指定場所のご指定方向の応力を測定して,報告書を提出します。
測定標準 材料学会 JSMS-SD-14-20 cosα法によるX線応力法標準 -フェライト系鉄鋼編-
非破壊検査協会 cosα法によるX線応力測定通則
解説
当社の測定精度は、他社に対して優れてもいませんし劣ってもいません。なぜなら測定精度は、ほとんどの場合、お客様のサンプルの結晶状態で決まります。X線応力測定の測定精度[0020] むしろ3次元に分布する応力のどこを測るかが重要です。まずはご相談を。 info@x-rsmc.com
測定物のφ0.6~4mmの範囲にX線を照射して、その回折環を観測して、応力を推定します。深さ範囲は、X線が届く表面から数μmです。詳しくは、X線応力測定の原理へ。
対象は主に鋼とステンレスです。アルミニウムも測定可能ですが、組織の状態により測定できない場合もありますので、予備測定をお勧めします。詳しくは、【測定例】アルミニウムのX線応力測定例 (アルミ Al)
低価格で短納期が特長です。標準納期1週間。なぜ低価格にしたのか。価格表 測定費用と納期[0028]
宅配便で送付できるサンプルは当社においてラボ測定が可能です。送料のみ負担のお試し測定も可能です。大きなサンプル、構造物、船等は現地での測定が可能です。可搬式の応力測定装置を使用しています。
測定結果として、応力値等の数値データ、グラフ化した画像データ、不具合原因の考察、原因仮説の提示、アドバイス等をご提出します。詳しくは、測定結果[0026] を参照ください。
自動測定 マッピング測定にも対応します。X線応力測定の自動化[0020] [測定例] 応力マッピング residual stress mapping
これまでのお客様の問題解決をサポートしてきました経験をあなたの問題解決にいかします。詳しくは、X線応力測定による問題解決へ。もちろん測定だけのお客様も歓迎です。
1ヶ月悩んでいた問題が1日の測定で解消することもありました。まずはご相談を。 info@x-rsmc.com
測定のポイントはこちら。
お客様が純粋に応力値を知りたい場合はほとんどなく、本当は、製品の寿命を予測したい、破壊や変形の原因を知りたい。つまり課題や問題の解決をしたくて、その指標として応力が使えないかとの考えられている場合がほとんどです。それに対して当社は、実際に応力を測定してお客様の仮説を検証しています。その際に応力に関する情報やアドバイスを提供します。
SUS304溶接部応力マッピング (上層は、ピーニング前 下層は、ピーニング後)
短納期:2次元センサと自動測定装置により数百点の測定でも短納期対応が可能です。標準納期は試験体到着後1週間です。
低価格:低価格で測定点の不足を解消できます。溶接部等の解析には十分な数の測定が必要です。参照ページ ①なぜ低価格にしたのか ②見積例 価格表
現場測定:工場、橋梁、船等 電源がない場所での測定も可能です。
自社開発の電解研磨装置で止端線近傍や天井の電解研磨もできます。
主要取引先 初めて応力測定をされる方から、鉄の専門家まで幅広くご依頼をいただいています。会社概要をご覧ください。
弱み:残留応力以外の原因の不具合の解決はできません。微小範囲φ0.6mm未満の応力測定もできません。競争力確保のために業務範囲を絞っていますので、鉄アルミ以外の応力測定もできません。
ご相談は無料ですのでお気軽にご連絡ください。こんなサービスをしてほしいとのご意見はメールでお願いします。メール info@x-rsmc.com
cosα法を採用しています。その経緯からプロトタイプの開発の内容が博士論文になっています。その論文からもきちんとした精度検証が行われていると判断できます。また、2次元センサーの使用により、情報量が多いためにより精度の高い測定ができることが証明されつつあります。
センサー部分が4kgと軽量小型で
測定準備に時間がかからない。
対象物毎の専用治具が比較的容易に開発できます。専用治具では効率がよい測定ができます。
すこし工夫をすれば光学測定用のXYステージで測定位置の微動、微調整が可能です。
以上の理由で測定サービスの価格を抑えることができます。
精度:標準サンプルの測定結果は以下の通りです。
2次元センサーによる応力測定イメージ図 詳しくは
[0006]お見積例 費用 価格
ビデオ会議 Google Meets (ホスト、クライアント) Zoom(クライアント) 対応します。
ご相談無料
以下の場合は、応力の改善で問題が解決する可能性が高いです。詳しくは、[0118]キ裂または破壊の問題を解決したい方
表面からのき裂
1万回以上の疲労破壊
応力が高い場所からのき裂の発生
応力腐食割れ
まずは、お問合せフォーム または メール info@x-rsmc.com でご連絡ください。
変形は、残留応力X体積を考慮する必要があります。
例えば
パイプの場合は、4~8分割してそれぞれの応力値を測定する。
電解研磨をして内部の応力を測定する。
等で原因が特定できることがあります。まずは、お問合せフォーム またはメール info@x-rsmc.com にてご連絡ください。
[0010]応力測定に満足されていますか?
お客様が当社を採用された理由には、過去の測定への不満がありました。
応力測定を依頼しているが納期が1ヶ月以上かかる。
精度は、①機器の精度と②お客様の材料の組織による精度の悪い方が律速となり精度が決まります。ほんとどの場合、誤差は、実際の材料の性質が、応力測定の式で記述された性質からどのくらい外れているかで決まります。
材料組織の性質が応力測定の式に近い場合は、誤差はほとんどないと考えられていますが、式から遠い場合は、誤差が大きくなります。まずは、サンプルをお送りください。測定評価してみます。
病気と同じで簡単に原因と解決方法が見つかる場合もありますし、大手分析会社の原因調査に何百万円も払っても結局よくわからない場合もあります。
どんな病気でも治す医者がいないように、どんな問題でも解決する会社はありません。できるだけ広い分野の専門家に意見を聞いて原因調査を進められることをお勧めします。
当社独自のノウハウは公開しておりませんので個別にお問い合わせください。例 構造物の不同沈降の状態を応力で評価する
メールベースのご相談は無料で承ります。秘密も守りますのでお気軽にご相談ください。ただし、測定のノウハウで回答できないもの、無償では回答できないものもありますのでご了承ください。
溶接部近傍等の典型的なサンプルに関しては、当社より測定すべき位置と方向をご提案申し上げます。また、予備測定をして測定位置を決めることもできます。
複数サンプル、複数条件で測定する場合は、1つ目のサンプルの測定位置をできるだけ多くとり、測定結果に合わせて間引いていくことをお勧めします。当社は短納期ですのでトライアンドエラーが可能になります。
まずは、メールinfo@x-rsmc.comまたはお問合せページでご連絡ください。
[0007]ウェブサイトの概要
以下の青または紫の文字をクリックして情報を入手してください。
このページにキーワードがない場合は、ページ右上の「このサイトを検索」で検索をお願いします。
ローコストオペレーションため、ウェブサイト等のシステムは自社製ですので、不恰好なところもありますがご容赦ください
ノコギリの刃 幅0.9mmの断面の応力測定
チェーンの残留応力測定
杭の熱処理の評価
バネの疲労対策 焼鈍温度差による残留応力差の測定
機械の疲労原因調査 残留応力の測定
現場溶接方法の評価
亜鉛めっきプレス鋼板の残留応力測定
自動車用鋼板の集合組織発生時の応力測定
自動車用サスペンションコーナー部分の応力測定
ショットピーニングの深さ方向応力調査
ろう付け部品の応力調査
自動車用センサーの残留応力測定
SUS304構造部材の疲労対策 ピーニング前後での応力測定
VSR(振動での応力低減)装置の評価
新溶接方法の評価 溶接部残留応力測定
鋼材破壊理論の検証
微粒子ピーニング応力の深さ分布測定
新溶接方法の応力評価
ハイテンプレス加工品の応力分布測定
モータ用バネの応力測定
油井管の応力測定
自動車フレーム溶接部残留応力測定
SUSシンクのコーナー部分の応力測定
できない例(原理的にできない他)
セラミックスの応力測定
銅の応力測定
はんだの応力測定
超硬合金部品の応力測定
フェライトコア(Mn-Zn)の応力測定
コバルト合金層の応力測定
古銭 表面が凸凹でサビが誤差の要因になります。
100μm幅材料の応力測定 概ね 0.7mmより測定可能
http://www.jsndi.jp/bulletin/J_01_Dec20.html#A11 別刷をご希望の方はご連絡ください。info@x-rsmc.com