[0090]圧力と応力の違い
圧力と応力は何が違うのでしょうか?
圧力はパスカルの原理が成立する。流体に使います。
「密閉容器中の流体は、その容器の形に関係なく、ある一点に受けた単位面積当りの圧力をそのままの強さで、流体の他のすべての部分に伝える。」
水圧、気圧等です。
そのままの強さで伝えるのでスカラーで数字は1つです。
応力は固体に使用します。1つの場所の応力状態を示すので。X、Y、Z それぞれの面の法線方向とせん断方向の計6個の数字が必要です。
例えばX線応力測定でX方向にX線を傾斜させて測定するとσX(X方向の応力) τXY(面Xに対するY方向のせん断応力)が測定されます。